0
歯科用品•技工材料

ホワイトニングの注意点について oyodental.jp

歯の状態や個人差によって、希望の白さになるまでの治療期間、回数が異なる場合があります。

アフターケアを行わないでいると、数年で元の状態に戻る場合があります。後戻り防止のためにリタッチ(定期的なホワイトニング)をおすすめします。
知覚過敏でホワイトニングの薬剤が歯にしみる場合があります。
ホワイトニングではかぶせものの歯や人工の歯を白くすることはできません。
さて、弊店のMagenta歯科用ホワイトニング装置MD887Aを紹介します。
特徴:

ブルーライト、レッドライト、パープルライトを使用した三種類の光源により広い波長域を実現しました。酸化チタン、過酸化水素など市販のホワイトニング材全て対応可能です。

5インチタッチスクリーンを搭載し、操作はより便利になる新式の歯科ホワイトニング装置です。

新たなアーム構造により角度をフリーに調整することができます。

4つの光源モードを搭載:ブルーライト、レッドライト、ブルー+レッド+パープルライト、ブルー+パープルライト

5つの出力段階:50%ローパワー出力、80%・60%・40%ミディアムパワー出力、100%ハイパワー出力

作動停止してから60秒後、自動的に省電力モードに入ります。

交差感染防止用衛生カバーが付いています。

治療時間設定:1~30min
 
弊店では、歯科用ホワイトニング機器の他、歯科用開口器 などもあります。是非、当サイトへようこそ。
 
 
 
 
 

前の編:タービン滅菌の必要性
次の編: 歯の根の治療について
No reviews
お客様からのレビュー
ユーザー名:


E-mail:


レビュー内容:

レビュー等級: