0
歯科用品•技工材料

歯周病の検査での疼痛は? oyodental.jp

歯周病の治療の前には、必ず歯周病がどの程度進行しているかを調べるために、歯周ポケット検査 という検査を行います。

歯と歯肉の間には、元々わずかな隙間(すきま)が存在します。
この隙間のことを『歯周ポケット』と言います。
健康な方では、この『歯周ポケット』の深さは約1~2ミリ程度です。
検査(測定)方法は、『プローブ』と言われる細い歯科器具を 歯周ポケットに入れて計測します。

歯周病の検査での疼痛は?

この時に時々『痛い!』という方がいらっしゃいます。
20~30人に1人程度、
もっと少ないかもしれません。
50人に1人ぐらいかもしれません。

痛みの程度には個人差があります。 例えば、当医院では、1年に1回、健康診断をかねて職員全員で『B型肝炎予防接種』を行います。
本当に小さな針で、体内に入れる薬も非常に少ない量です。
私自身は、この予防接種の痛さをほとんど感じません。
まったく感じないなというと そうではありませんが、
ほとんど痛みはありません。
『まあ、注射だからこんなもんだろう』と思っています。
しかし、他のスタッッフの中には、
『すごく痛かった!!』という人もいます。
当日 予防接種を行う人は、同じ人です。
しかし、毎年同じような意見を言います。
もちろん本当に痛かったのでしょうが、予防接種をする何日も前から
『痛いのかなー、嫌だなー』とずっと言っていますし、 (歯科用スケーラー)
予防接種をする際には、ものすごく痛そうに 歯をくいしばり、耐えています。
横で私は、『これでは、本当に痛くなくても、痛みが倍増するだろうな』と思ってみています。
痛みの程度には個人差はありますが、歯周ポケット検査はさほど心配されなくても大丈夫です。


前の編:歯科のハンドピースのそれぞれの用途を教えて
次の編:訪問歯科を選ぶ際の4つのポイント
No reviews
お客様からのレビュー
ユーザー名:


E-mail:


レビュー内容:

レビュー等級: